ARTIST

作家

鯉江 良二

KOIERyoji

1938年 愛知県常滑市生まれ

愛知県および岐阜県を拠点に活動。常滑高等学校窯業科を卒業後はタイル製造業に携わりながら陶を学び、1966年には常滑市立陶芸研究所から独立。前衛陶芸の先駆者である八木一夫から強い影響を受ける。現代美術と陶芸の領域を往来しつつ、社会への強いメッセージを込めた作品を多数発表してきた。
1982年「現代の陶芸 I いま、土と炎で何が可能か」山口県立美術館、1993年「現代の陶芸 1950–1990」愛知県美術館をはじめとした展覧会に参加。2008年 日本陶磁協会賞金賞受賞。海外での発表も精力的に行なってきた。

WORKS

PROFILE

略歴
1957 愛知県常滑高校窯業科卒業
日本タイルブロック製造株式会社 入社(~1961年)
1961 常滑市立陶芸研究所 入所(~1966年、独立)
受賞歴
2008 日本陶磁協会賞 金賞
2005 中日文化賞 受賞
2001 織部賞 受賞
1993 日本陶磁協会賞 受賞
1972 第3回バロリス国際陶芸ビエンナーレ展 国際名誉大賞 受賞
1963 朝日陶芸展 入選( '64 '65 '66 '67 '68 '69)
1962 現代日本陶芸展 入賞
個展
2015 鯉江良二展-土に還る それ以前・それ以後-/愛知県陶磁美術館/瀬戸
2012 現代陶芸って何だろう/那覇市立壷屋焼物博物館/那覇
2010 Ryoji Koie Work from St Ives/Galerie Besson/London(UK)
2009 鯉江良二展/ギャルリ百草/多治見
陶芸の旗手 鯉江良二展/京阪百貨店/守口
鯉江良二 Made in Australia/山木美術/大阪
2008 鯉江良二展-思う壷/パラミタミュージアム/三重
2007 TAMBA STYLE-伝統と実験- 鯉江良二 IN TAMBA/兵庫陶芸美術館/丹波篠山
オブジェも脳ミソに美味しい器だ/ L gallery/名古屋
鯉江良二展/山木美術/大阪
2006 Stealing God's Fire RYOJI KOIE/Asia Museum/Daejeon(KR)
Boutwell Draper Gallery/Sydney(AU)
2005 Boutwell Draper Gallery/Sydney(AU)
2004 鯉江良二 Made In New Jersey/山木美術/大阪
鯉江良二陶 メイドイン・ニュージャージー/名鉄百貨店/名古屋
2001 鯉江良二 織部賞受賞記念展/山木美術/大阪
2000 Bryan Ohno Gallery/Seattle(US)
鯉江良二 Made in SEATTLE/山木美術/大阪、名鉄百貨店/名古屋
1999 壷展/高島屋/大阪、東京、横浜、岡山巡回
1998 新作ガラスと陶展/山木美術/大阪
Ryoji Koie New Work in Porcelain/Galerie Besson/London(UK)
1997 土画廊/Seoul(KR)
1996 鯉江良二展〈地⇄人〉/岐阜県美術館/岐阜
1993 ギャラリー顕美子/名古屋
1992 鯉江良二 陶展/高島屋
鯉江良二 百碗展/三越
1991 Ryoji Koie First London Exhibition/Galerie Besson/London(UK)
鯉江良二×重田良一 今九谷展/麻布美術工芸館/東京
1990 鯉江良二展 ーガラスもやきものー/西武百貨店/東京
カタロニア1990 鯉江良二陶展/名鉄百貨店/名古屋
鯉江良二 チェルノヴイリ・シリーズ/TEMPORARY SPACE/札幌
1987 鯉江良二 茶盌展/黒田陶苑/東京
グループ展
2015 four 次展Ⅱ/L gallery/名古屋
four 次展/ L gallery/名古屋
2013 The book as ART/L gallery/名古屋
伊藤慶二+鯉江良二 土に宿すかたち-パイオニアたちの仕事-/樂翠亭美術館/富山
three 次展/L gallery/名古屋 
2010 第3回智美術館大賞 現代の茶/菊池寛実記念 智美術館/東京
2007 The 4th World Ceramic Biennale 2007/Icheon(KR)
交差する視点とかたち vol.2/コンチネンタルギャラリー/札幌
2005 現代陶芸展/山木美術 /大阪
〈日仏現代陶芸交流展〉エルベ・ルソー & 鯉江良二 陶展/ギャラリー顕美子/名古屋
2004 MINO CERAMICS NOW 2004/岐阜県現代陶芸美術館/多治見
2003 Turning Point Oribe and the Arts of Sixteenth-Century Japan/The Metropolitan Museum of Art/NY(US)
大地の芸術-クレイワーク新世紀/国立国際美術館/東京
退官記念展/愛知県立芸術大学/長久手
2001 現代陶芸の精鋭/茨城県陶芸美術館/笠間
The 1st World Ceramic Biennale 2001/Icheon(KR)
1998 Melbourne Art Fair/Melbourne (AU)('00 '02 '04 '06 '08 '10 '12 '14)
Art on Element 水と火と風と地と/北海道立釧路芸術館/釧路
1997 International Ceramic Biennale 1997/Seoul Museum of Art/Seoul(KR)
今日の日本美術展/Museo Tamayo/Mexico(MX)
1996 韓・日陶芸交流展 李基柱+鯉江良二 二人展/ KBS gallery/Pusan(KR)
INTER・ACTION/ケンジタキギャラリー/名古屋
1995 戦後文化の軌跡 1945~1955/広島市現代美術館/広島(他4ヶ所巡回)
1994 名古屋発現代美術展/名古屋市美術館/名古屋
国際現代陶芸展 今日のうつわと造形/愛知県陶磁資料館/瀬戸
1993 現代の陶芸1950-1990/愛知県美術館/名古屋
現代陶芸うつわ考/埼玉県立美術館/さいたま市
1992 日本の陶芸「今」100選展/三越日本橋/東京
現代陶芸五人展 陶-空間の磁場/名古屋市民ギャラリー/名古屋
1991 Japan Festival 1991/Galerie Besson/London(UK)
世界陶芸祭/滋賀県甲賀群信楽町一帯
掌の中の宇宙/Gallery TOM /東京
NHK工房探訪・つくる「美の匠」展/全国巡回
CERAMICS'91 伝統と同時代性/西武百貨店つかしん店/尼崎
1990 現代の土展/東京都美術館/東京
ユーロパリア'89ジャパン現代陶芸帰国展/愛知県陶磁資料館/瀬戸
土の発見 現代陶芸と原始土器/滋賀県立陶芸の森 陶芸館/甲賀
サントリー美術館大賞展'90ー挑むかたち/サントリー美術館/東京
岡部昌生+鯉江良二/TEMPORARY SPACE/札幌
1989 Europalia-Japan'89 Ceramic Art in the Showa Era/Mons City Museum of Art/Mons(BE)
1988 戦後美術の原像展/いわき市立美術館/いわき市
近代日本の陶芸/福島県立美術館/福島
手で見る美術展/西武美術館/東京
サントリー美術館大賞展/サントリー美術館/東京
都市空間と木の造形展/名古屋市美術館/名古屋
双三周年展/SOH GALLERY/東京
1987 1960年代の工芸 昂揚する新しい造形/東京国立近代美術館/東京
現代のイコン/埼玉県立近代美術館/埼玉
1986 Japon des avant gardes, 1910-1970/Centre Pompidou/Paris(FR)
ESTSU JAPO '86/Olot(ES)
工芸-世紀末の旗手たち/サントリー美術館/東京
EMON・MINO・常滑ジョイント展/福岡市美術館/福岡
1985 現代のセルフポートレート/埼玉県立近代美術館/浦和 土・イメージと形体/西武美術館/東京
1984 1970年以降の美術 その国際性と独自性/東京都美術館/東京
火の祭/常滑
1983 A view on Japanese Art Today/Musée Rath and Musée d'Art Et d'Histoire/Geneva(CH)
いま、土と火でなにが可能か/山口県立美術館/山口
常滑信楽ジョイント展/常滑市民文化会館/常滑
1982 現代陶芸-伝統と前衛-/サントリー美術館/東京
1980 CLAY WORK やきものから造型へ/西武百貨店/東京
1979 Japanese Ceramics Today /Denver Art Museum/Denver(US)
サマータイム in トコナメ/常滑
素材の語るもの '77-'79/ギャラリーU/名古屋
1978 現代日本の工芸/京都国立近代美術館/京都
1977 現代美術の鳥瞰/京都国立近代美術館/京都
1972 Museo Internazionale delle Ceramiche in Faenza/Faenza(IT)
つちまつり/常滑
1971 人間と場と時と行為と表現典/大宝寺/知多
現代の陶芸 -アメリカ・カナダ・メキシコと日本-/京都国立近代美術館/京都
1970 6人の日本青年陶芸家展/Scripps College in Claremont/California(US)
パブリックコレクション
Museo de Arte Moderno de Buenos Aires
東京国立近代美術館
出光美術館
岐阜県現代陶芸美術館
岐阜県美術館
碧南市藤井達吉現代美術館
常滑市
京都国立近代美術館
広島市現代美術館
山口県立美術館

PAST EXHIBITION