糸杉のナナ
2021
紙にイビザ島の海水、墨
2023.3.11 (土) - 2023.3.26 (日)
13:00 - 20:00
COVID-19のおかげで、 L galleryでの個展は5年ぶりとなる。2020年の春、フランスは完全ロックダウン(原則住居から1キロ以上の移動禁止)となり、引きこもりを得意とする私のようなアーティストにはいつもより雑念なく集中できるというプラスの面もあった。しかし半年もすれば息切れ。その後、冬になってもカフェすら開いていないという状況が続き、そして2021年デルタ株の第4波では感染率の高いパリおよび近郊は閉鎖されてしまった。
この時期、海外からアーティストが招聘できないという「ある種COVID-19が幸いした」理由で南仏プロヴァンスのアーティスト・レジデンスに呼ばれた。これ幸いと3月~4月田舎の自然を満喫、もちろん新しいテーマで制作も進んだ。
このレジデンスはピカソの恋人として有名なドラ・マール(「泣く女」のモデル)が戦後住んでいた家であった。今展ではそのレジデンスでの制作を中心に、その前後に試みだした新たな作品も紹介する。
またドラ・マールの人生も、ドラ・マールの家の変遷も興味深く話し出すとどんどん広がる「噺」となる。なので今展はトークがメインとも言えるのかもしれない。展示とトークを一体化する試みは、COVID-19で一層輪をかけて広がったヴァーチャルな環境と「やっぱり坂田さんの個展は本人がいないとね」という再三延期されるに至ったL gallery の意向に対しての私なりの答えでもある。
坂田 英三 | SAKATA Eizo |
---|---|
1954 | 愛知県生まれ |
個展 | |
2022 | ドラ・マールに捧げる/フォルム画廊/東京 |
2021 | トリオ/ドラ・マールの家/Ménerbes (FR) |
2020 | 海水ドローイング/Galerie Kamila Regent/Saignon (FR) |
2019 | 海水ドローイング /フォルム画廊/東京 |
2018 |
海水デッサン サンガルニチュール/L gallery/名古屋 ドレス/HCE Studio Galerie/Saint Denis(FR) |
2015 | 海水デッサン ガルニ付き/L gallery/名古屋 |
2012 |
Année Sabbatique/L gallery/名古屋 ドローイング/Galerie Kamila Regent/Saignon(FR) |
2011 | 如何にして自然と遊ぶか/Casa de los Titeres à Abizanda/Huesca(ES) |
2010 | 影の優しい愛撫の仮祭壇 - 塩のデッサン/Galerie LA HUNE/Paris(FR) |
2008 | 受動的能動/Galerie LA HUNE/Paris(FR) |
グループ展 | |
2022 |
Aquamour/Open Air Museum Italo Bolano/Isola d'Elba(IT) L’ARTDEMASQUE/Heart Gallery/Paris(FR) |
2021 |
D’un point … l’autre/La Tanneries/Houdan(FR) Hybridation/Le 100 Établissement Culturel Solidaire/Paris(FR) |
2020 | FRAGILITÉS/La Ruche/Paris(FR) |
2019 |
Après Fukushima/l’Espace Bertin Poirée/Paris(FR) Summer Group Show/Pierre-Yves Caër Gallery/Paris(FR) Convergence autour de Krasno/La Tannerie/Houdan(FR) Corps Céleste/HCE Studio Galerie/Saint-Denis(FR) Icare/Maison Vaillant - Orangerie/Verrières le Buisson(FR) |
2016 |
Sentiers des Arts/Charente-Maritime(FR) Don Quichotte/Galerie Vinci/Paris(FR) |
2015 |
Alice aux Petits Ménages/Espace Saint-Sauveur/Issy-les-Moulineaux(FR) Transversale B/Agence George V- Barclay’s/Paris(FR) |
2013 |
The book as ART/L gallery/名古屋 Nuit Blanche-Amiens/Amiens(FR) Vents d’Anges/Atelier Polska/Paris(FR) |
2012 |
Paysages avec figures absentes/Vars(FR) La Rose Bleue/Calvados(FR) Festival de Peu/Bonson(FR) Art Bosphorus/Istanbul(TUR) |
2011 |
Matières à dire/Côtes-d'Armor(FR) Hito Residence Program at Casa de Los Titeres/Aragon(ES) Si le printemps revenait/Université Nice-Sophia-Antipolis/Nice(FR) |
2010 |
Geumgang Nature Art Biennale/Gongju(KOR) Hito Residence Program at Casa de Los Titeres/Aragon(ES) Parcours Croisés/Normandy(FR) L'Art en passant, de la Souterraine à Bridiers/Creuse(FR) Erzurum Painting Symposium/Erzurum(TUR) LEXIBITION/L gallery/名古屋 Jacobeo in progress/Aragon(ES) |
2009 |
LEXIBITION/L gallery/名古屋 Parcours des Fées/Hautes-Alpes(FR) Chemin d'Art/Cantal(FR) I-Park Environnemental Art Festival/Connecticut(US) ALICE CHEZ LES CHANOT/surround of Paris(FR) |
2008 |
LEXIBITION/L gallery/名古屋 Histories d'Eau, Histoire d'ART/Alpes-de-Haute-Provence(FR) Arts au Vert/Stosswihr(FR) Couleur(s) d'automne/Haute-Savoie(FR) Tashkentale/Tashkent and Bukhara(UZ) |
受賞歴 | |
1998 |
Award to a creative project from Miro Foundation in Mallorca/Catalonia(ES) Grant of Japan Foundation in Paris(2002, 2008) |
1993 | UNESCO Art Prize |
1989 | Prize for lino-cut at the competition for ex-libris of the Taylor Foundation(FR) |