パラサイト
2023
透明樹脂
2023.11.4 - 2023.11.19
13:00 - 20:00
布の襞や皺、身体の一部が何かに見える、その錯覚に導かれ作品をつくりはじめる。シンメトリーに拘らなくなったのも、四角い作品が増えたのも、完結しなくてもよい、風景の一部を切り取るがごとく、つくるようになったからかもしれないと山本は語る。
以前より色合いは透明感が際立つ。向こうが透けて見えるほどのそれは、重さを感じさせず、ぼうっと在る。在る? これまでも充分に曖昧で不確かだったのに、そこに在るはずなのに、不在そのものの象徴のように現実感を欠き、そこに「在るようにみえる」。触れると消えてしまうのではないか。より掴みどころがなく、より軽やかで儚く存在自体を不明瞭にさせて。
知らないのに知っている、いや知っているのに上手く記憶から掬い出せないのか。しかし、それは不快ではない。感覚に意識を委ねていられるのは、そう、どこもかしこも、なにもかも曖昧なままでしかいられないとわかっているから。名前を持たぬナニモノカを瞳に写す。己の存在の不確かささえ覚えながら。
山本 一弥 | YAMAMOTO Kazuya |
---|---|
略歴 | |
2000 | 武蔵野美術大学 造形学部 彫刻学科 卒業 |
2002 | 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 美術専攻彫刻コース 修了 |
受賞歴 | |
2004 | 第10回ADSP入選 |
個展 | |
2017 | エントランス/ Gallery OUT of PLACE TOKYO/ 東京 |
2016 | Advent/ CCCSCD by cifaka/ 岡山 |
2014 | 相似の庭 III/ L gallery/名古屋 |
2011 |
相似の庭II/L gallery/名古屋 Desire/キドプレス/東京 |
2010 |
a piece of space APS/東京 Gallery Camellia/東京 |
グループ展 | |
2018 | ダブルリフレクション 世界を見つめなおす瞬間/富山市ガラス美術館/富山 |
2017 | 北参道オルタナティブ・ファイナル/旧バニーコーポレーション本社社屋/東京 |
2015 | 本てんBOOK Chapter2/MA2 Gallery/東京 |
依頼制作 | |
スカパー東京メディアセンター/東京 | |
イイノホール/東京 | |
横浜野村ビル/横浜 | |
ホテルオーレイン/静岡 | |
JPタワー名古屋/名古屋 |